北欧デンマーク通信

北欧ブログ〜北欧デンマークの情報をお届けします〜

【フォルケホイスコーレ留学】日本から持参して良かった物7つ

black DSLR camera near sunglasses and bag
 
 

フォルケホイスコーレ留学の持ち物について知りたい方

「これからフォルケホイスコーレに留学予定だけど何を持っていったら良いか分からない、どんな物を持っていくと便利なのか知りたい」

こういった疑問にお答えしたいと思います😊

  

■本記事の内容
【フォルケホイスコーレ留学】持ってきて良かった・便利だと思ったアイテム7つ

 

私は2箇所のフォルケホイスコーレを経験しました。

スノーホイホイスコーレに3週間、カルホイスコーレに10ヶ月留学しました。

2箇所のホイスコーレに通ってみて、個人的に特に持っていってよかった・便利だと思ったアイテムを7つご紹介したいと思います!!

またおすすめの商品にはリンクを貼っています😊

 

⇩Youtubeでもご紹介しています😊

動画の方がいいな〜という方はこちらをご覧ください✨

ちなみに動画下の概要欄に私が実際に持って来た【持ち物リスト】のPDFを添付しています😊


【デンマーク留学】フォルケホイスコーレには何を持っていくべき? || Denmark Folk High School, What should I bring? (ENG SUB)

 

【 1.  サンダル】

f:id:kayopi03:20200301130307j:plain

↑使い古してるので汚くてゴメンナサイ😂💦

*スリッパ代わりになる

寮内では基本靴で生活します👞

でも一日中靴で生活するのはしんどいですよね・・。

せめて自分の部屋では靴を脱いでリラックスしたいものです。

そんな時にサンダルがあるととっても便利!

 

*シャワー後に履ける

シャワーは基本共用になります(※稀ですが学校によっては部屋にシャワーがある場合もあるらしいので、直接学校に確認してみてください)

 

残念ながらシャワールームには日本の様に足ふきマットがありません😱

でもシャワーサンダルがあればサンダルが濡れても心配ない!足の裏もすぐに乾く!

一石二鳥です。

 

ビーチサンダルも良いと思いますが、シャワーサンダルをよりお勧めします!

ぜならビーチサンダルだと靴下を履いたまま履けないからです💡

 

▶︎▶︎私が持ってきたのはコレ

こちらは色違いですが、この種類のナイキのシャワーサンダルはデザインがとっても可愛くてオシャレなのでこのサンダルを持参しました😊履き心地も良くてらくちんでした♪

[ナイキ] サンダル 819717-002 ブラック/ホワイト 25 cm

新品価格
¥3,278から
(2020/3/2 22:05時点)

(アフィリエイトリンク)


【2. ミニサイズのプラスチックかご】

f:id:kayopi03:20200301141028j:plain

↑100均で購入したプラスチックのかご

*シャワー時持ち運びに便利

1でもお伝えしたようにシャワーは基本共用です🚿

そのためシャワーに行く際に毎回シャンプーやリンスなど使うものを毎回運ばなければならないのです・・・(面倒くさい😵)

そんなときにミニサイズのプラスチックかごがあるととっても便利!

 

かごがあれば上の写真のような感じで、必要なものを全て入れられます。

私は100均で購入したかごを持参しました。

【3. 洗濯ネット】

f:id:kayopi03:20200301125351j:plain

↑Lサイズの洗濯ネット2枚持ってきました

*バスケット代わりになる

私が10ヶ月間通っていたカルホイスコーレでは、洗濯機を使用するのに1回12クローナ(約195円)かかりました。

そのためお金を節約するために洗濯は週に1回のみ。(節約のために手洗いしている人も)

週に1回しかできないので洗濯物がたまっていきます・・。

 

そんな時に洗濯ネットがあれば、洗濯したい服をネットにどんどん入れていけるのでバスケット代わりになります。

*持ち運びに便利

洗濯機も共用なので、部屋からランドリールームまで洗濯物を運ばなければなりません。

洗濯ネットがあると持ち運びもラクラク♪

*中身が透けない

柄のあるネットならば中身が見えないので、下着など人にあまり見られたくないものを入れるのにとっても便利ですよ♪

▶︎▶︎私が持ってきたのはコレ

シービージャパン 洗濯 ネット ブルー 柄付き Lサイズ ランドリートート バック型 Kogure

新品価格
¥593から
(2020/3/2 16:17時点)

(アフィリエイトリンク)


4. リュック】

f:id:kayopi03:20200301132325j:plain

*授業に行くときに

授業に行くときにリュックを使用していました。

 

しかし毎回リュックを使用して教室移動していた訳ではありません。

ホイスコーレには音楽・スポーツ・ハイキング・料理など様々な選択授業があります。

そのためクラスによっては手ぶらだったり、筆箱とノートを片手に教室に向かうこともありました。

*ちょっとしたお出かけに

スーパーに買い物に行くとき(スーパーの買い物袋は有料です)や、ちょっとお出かけするときにも便利です。

☔️ちなみに☔️

デンマークは晴れていたと思ったら当然雨が降り出したりすることがよくあります😳

私は普通のリュックを持ってきましたが、ころころ変わりやすい天候を考えると、防水リュックもいいかもしれません。

【5. 折りたたみ式ボストンバッグ】

f:id:kayopi03:20200301222538j:plain

折りたたむとこんなにコンパクトに!

*スクールトリップに使える

ホイスコーレではスクールトリップがあります。

私が通っていたカルホイスコーレのスクールトリップは、4泊5日でデンマーク国内を旅行しました。(学校によって海外に行く場合もあります)

その際に折りたたみ式ボストンバックがとても役立ちました。

*旅行に使える

ホイスコーレは自由な時間がたくさんあります。週末に旅行に行ったりしてる人もよくいました。

*折りたたみ式なので重ばらない

重ばらないので、日本からデンマークに来る時に荷物になりません。

帰国するときは手荷物としても持ち込めるので、空港で買ったお土産などを入れるのにも便利そうです。

▶︎▶︎私が持ってきたのはコレ

このハピタスの折りたたみバッグはかなりオススメです!!

軽くてコンパクトサイズになるので重ばらないですし、肩掛けもできて、スーツケースの上にもすっぽり置けるサイズなので旅行にとっても便利です。また柄も色々な種類があってとても可愛いです😊

[ハピタス] 折りたたみキャリー スターウォーズ コンパクト STARWARS Mサイズ 中型 キャリーオン 豊富な柄 103ドーナツレース

新品価格
¥3,630から
(2020/3/2 19:16時点)

(アフィリエイトリンク)


【6. 常備薬】

f:id:kayopi03:20200301131014j:plain

*体調不良になった時のために

現地で購入して身体に合わない場合もあると思うので、飲み慣れた頭痛薬や風邪薬などをお持ちすることをお勧めします。

 【7. 洗顔料】

f:id:kayopi03:20200301125703j:plain

*デンマークは洗顔料のバリエーションが少ない

デンマークのドラッグストア(Matas, Normal)などにはメイクおとし用品は結構売っているのですが、洗顔料のバリエーションがあまり多くありません。

というか、ほぼ見かけることがない気がします・・・。

そのため洗顔料は日本から持っていかれることをおすすめします。

 

以上、ホイスコーレに個人的に特に持ってきてよかった・便利だと思ったアイテム7つでした!

私自身、留学前は何を持っていったらいいかとっても不安でした。

でも何か忘れてきたとしても、最悪は現地で買えるのであまり心配なさらなくても大丈夫ですよ😊

これからフォルケに行く予定のある方や検討中の方のお役に立てたら幸いです😊

うるう年に逆プロポーズ!?

 

f:id:kayopi03:20200227172534j:plain
 *うるう年に逆プロポーズ!?

4年に1度巡って来る "うるう年” 。今年、2020年はまさにその年に当たりましたね!

このうるう年には、ちょっと面白い伝統が欧米にはあります。それはうるう日には女性が男性に逆プロポーズできるという伝統です。

もしもプロポーズを断った場合、男性は女性に罰金を支払わなければなりません😳

デンマークでは罰として、靴下12足または手袋12組を支払わなければないそうです(罰でも全然厳しくない・・なんだか可愛いらしい罰ですよね😁笑)

 

*発祥は? 

有力な説は2つあるそうです。

①スコットランド起源説

1288年にスコットランドのマーガレット女王が、未婚の女性はうるう年にはプロポーズ出来るという法律を制定しました。しかしこの法令を発布したとき、マーガレット女王はわずか5歳であったそうで、伝統の発祥か否かは実際のところ不確かです。

②アイルランド起源説

キルデアのブリギッド(キリスト教の修道女)は、当時彼女たちが住んでいた修道院の女性達が十分にプロポーズを受けていないと不満を漏らしたそう。それゆえに4年おきに女性が男性にプロポーズすべきだという規則を課したそうです。

 

 4年毎にどれほどの女性が男性に逆プロポーズをしたかという統計はデンマークにはありません。

平等という名のもとに、もちろん1年のうちいつでも女性は男性にプロポーズをしてもOKです👌しかし男性が拒否した場合、靴下または手袋を支払う罰は、”うるう年” だけです。

 

 参考にした記事⇩(2020年2月24日掲載)

nyheder24.dk

 

 

こんなところに泊まれるの?デンマークのユニークなホテル5選

今日はデンマークにある一風変わったユニークなホテルをご紹介したいと思います。せっかく旅行に行くならここでしか味わえない特別な体験をしてみたい、非日常的な体験をしてみたいという方必見です😄

1.  クレーンを改装した超贅沢ホテル THEKRANE

Crane hotel Copenhagen The Krane

石炭用クレーンをホテルに改装したTHEKRANE(ザクレーン)は、コペンハーゲンのNordhavn(ノードハウン)に位置する1室のみのラグジュアリーホテル。

室内にはスパ・サウナ・複数のテラス・ミーティングルームが設置されおり、一面ガラス張りのミーティングルームからはノードハウン港のパノラマを堪能できます。

お値段はなんと2泊2,500ユーロ(約30万円)とかなり値は張りますが、コンシェルジュが空港まで車でお出迎え、更には毎朝部屋まで朝食を運んでくれたりと、至れり尽くせりのサービスを受けられること間違いなし。

https://thekrane.dk/

 

2. 世界一小さなホテル CENTRAL HOTEL&CAFE

ãcentral hotel og cafeãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

コペンハーゲンのVesterbro(ブェスターブロー)地区に位置する世界で最も小さなホテル。コペンハーゲン中央駅から徒歩10分ほどとアクセスも大変良いです。

外観からも伝わるように室内の内装はクラシックでとってもオシャレ。1日1組しか泊まれないレアなホテルで、お値段は朝食込み1泊2,500クローネ(約4万円)。半ブロック先にあるCafé Granolaで美味しいモーニングを頂けます。ちなみに1階にはカフェが併設されていますが、こちらのカフェはコペンハーゲンで最も小さなカフェだそう。

http://www.centralhotelogcafe.dk/the-hotel/

http://www.granola.dk/

 

3. 囚人気分を味わえる?監獄ホテル SleepIn fængslet
f:id:kayopi03:20200220182700j:plain
f:id:kayopi03:20200220182710j:plain

ユトランド半島のHorsens(ホアセンス)にある監獄ホテル。1853年から2006年まで実際に刑務所として使われていた建物は現在、ホテル・監獄博物館として営業中。会議施設・イベント会場としても使われています。

それぞれの部屋には実際に使われていた机・イス・洗面台が設置されおり、壁のグラフィックは囚人によって描かれたものがそのまま残っています。ツインルームは1人1泊495クローネ(約8,000円)、2人1泊575クローネ(約9,300円)。トイレとシャワーは共用なのでご注意ください⚠️

https://faengslet.dk/overnatning/

SleepIn FÆNGSLET(ホーセンス)– 2020年 最新料金

 

4. 木々に囲まれたツリーハウスホテル Løvtag hotel
f:id:kayopi03:20200219232547j:plain
f:id:kayopi03:20200219232617j:plain

カテガット海峡とデンマーク最長のフィヨルド、Mariager Fjord(マリアジャー・フィヨルド)の両方に近いデンマーク北部の田舎Als odde(アルス オーデ)近くの小さな森に位置しているLøvtag(ルーテイ)ホテル。

地上から6〜8mの高さにそびえ立つキャビンは、モダンでヒュッゲを感じられるシンプルな北欧デザイン。常に自然を身近に感じて欲しいという設計者Sigurd Larsen(シガード・ラーセン)の思いから、キャビンの真ん中には1本の木が床を突き抜けたように生えています。

最大宿泊人数は4名。お値段は軽いモーニング付きで1泊2人1,950クローネ(約31,500円)〜2,950クローネ(約48,000円)。人数を追加する場合は、1人につき195クローネ(約3,150円)の追加料金で宿泊出来ます。

https://www.lovtag.dk/en/home/

 

5. 水上に宿泊できるボートホテル Hotel CPH Living

è¹ä¸ããã«ãæå¨ãã建ç©

コペンハーゲン中央駅から徒歩15分のHotel CPH Livingは、ドイツで設計された艀を改良して作られたホテルです。

シンプルで実用的なデザインの客室からは、コペンハーゲン市街と港の素晴らしい景色を見渡せます。ダブルルームの客室は、1泊朝食付きで1,380クローネ(約22,300円)。

ホテルは環境にも配慮しており、地熱暖房システムを使用することでCO2の排出量を大幅に削減しています。

https://www.cphliving.com/

 

デンマークに悪意なし 中国国旗にコロナウィルス風刺画 part2

ãdansk humor ironiãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

デンマークのユーモア皮肉:雨が降っているのに「いい天気!」と反対のことを言っている

 

 Part1に引き続き、デンマークのユーモアをご紹介していきたいと思います!

 

社会問題や政治も笑いの種に?!

Part1ではデンマークのユーモア(皮肉・自己嘲笑・カジュアルな人種差別)の3つをご覧頂いて、日本のユーモアとはかなり異なることをお分かり頂けたかと思います。

ここで更にデンマークのユーモアを知れる動画を2つ用意しました。この2つの動画は、まさにTHE デンマークユーモアだと個人的には思います。

 

日本では社会問題や政治を笑いのネタにすることは皆無に等しいですが、デンマークでは、社会問題や政治も笑いの対象になります。

①環境問題

皮肉なユーモア:環境問題に取り組んでいるようで取り組めていない!?


CO2-Mærker på dagligvarer《食料品のパッケージ》

*動画の内容*

スーパーでは環境に配慮する為に、プラスチックのカトラリーを廃止したりパッケージのラベルに《気候変動は子供達が飢餓で亡くなる原因》などと温暖化が引き起こす影響を写真とともに掲載したりと、環境問題に真剣に取り組んでるとスーパーの店員は誇らしげに語ります。しかし環境に不可が掛かるにも関わらず牛肉は売られ続けていることの矛盾についてインタビュアーが店員に問いただすと、店員は「人々はラザニアを食べなきゃならないですからね」(動画0:28)と回答。

 フロアマネジメントのニコライさんもインタビューで、パッケージのラベルは色々と考えさせられるけれど、家に帰ってラザニアを作らなきゃいけないから牛肉を購入する(動画1:06)と言います。

また動画の最後には、売れ残ってしまった牛肉を店員が廃棄 (動画1:18)しています。環境問題に取り組むために気候変動の影響をパッケージのラベルに掲載しましたが、そのせいで牛肉の販売が減少してしまい、環境に不可が掛かる食品ロスが発生してしまっています。

環境問題対策に取り組めているようで、実際は取り組めていないという皮肉がみっちりこめられています。

 

②政治 

政党をぶった斬り:アイスのフレーバーを政党名に例えて紹介


Det store is-valg《大きなアイス-選び/選挙》

※デンマーク語でvalgは選択又は選挙の2つの意味があり、ここでは言葉遊びがされています。これは2019年のデンマーク総選挙前にアップされた動画でアイス選びを政党選びに例えています。

*動画の内容*

アイスのフレーバー名がデンマークの政党名に設定されています。

f:id:kayopi03:20200213185145j:plain

2人の冒頭の会話はこんな感じ↓(写真上)

客:「おすすめのアイスはどれですか?」

店員:「真ん中にあるこちら二つ、ヴェンスタ(自由主義政党)とソーシャルデモクラティ(社会民主党)は最も有名ですが恐らく同時につまらない味でもありますね

客:「真ん中に2つのアイスが流れ出ちゃってませんか?」

店員:「あ、そうですね。でもこの2つの味はとってもよく似てるので心配しなくて大丈夫ですよ」

 

実際にデンマークで現在最も人気がある政党はヴェンスタ(自由主義政党)とソーシャルデモクラティ(社会民主党)の2つの政党です。

このような感じで店員がお客さんにフレーバーをどんどん紹介していきます。発売し出したときは他のアイスとは全く違う味だと言っていたけれど、実際は別のアイスのフレーバーにとっても似てるだとか、これらのアイスで店がまわってるわけではないだとか、店員はなかなかの辛口コメントを炸裂します。

f:id:kayopi03:20200213185214j:plain

動画1分49秒〜↓(写真上)

店員が客にアイスのフレーバーを紹介するのに夢中でアイスのショーケースの戸が開きっぱなし。そのせいでアイスが溶けているのを発見した店長らしき男性が、アイスが溶けてだしてるじゃないか!と店員に注意をし、最後に「アイスがすべて溶けたら、どのアイスを選ぼうか重要じゃないね」とカメラに向かって言い放ちます。

この店長の一言はつまり、地球温暖化が進みどんどん温度が上がって氷化が溶けてしまったら、どの政党を選んでも結局同じだと言ってるのですね。

日本では政治的なお笑いはタブーなところがありますが、デンマークではタブーではありません

 

まとめ

いかがでしたか?デンマーク人は皮肉なユーモアが好きで、かつ社会問題や政治なども笑いのネタになるということがお分かりいただけたかと思います。

 

中国国旗にコロナウイルスを描写した風刺画についてどう思うか知人のデンマーク人に尋ねてみたところ、こんな返答が返ってきました。

「この風刺画を見て笑いはしないけれども、よく作られていると思う。でもデンマーク人には中国を嘲笑する意図は全くないんだ。デンマークでは問題を皮肉で表して見せるところがある。皮肉で表す事で深刻な問題がマイルドになる。誰もネガティブなニュースなんて見たくはないけれど、コミカルな方法で問題を見せれば悲しむことなく見れる

デンマークの皮肉なユーモアと知人のこの返答から、デンマークと中国のこの衝突は文化の違いが引き起こした誤解であり、デンマークには中国を侮辱する目的が一切ないということが少しでも皆さんに伝われば幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました✨

 

 

 

デンマークに悪意なし 中国国旗にコロナウィルス風刺画 part1

ãkina  jyllands postenãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ 

デンマークの新聞社 中国国旗にコロナウイルスの風刺画

2019年1月27日にデンマークの新聞紙が中国国旗にコロナウイルスを描写した風刺画を掲載しました。

デンマークの新聞が、中国国旗の5つの金色の星を新型コロナウイルスに描き換えた風刺漫画を掲載した。中国は謝罪を要求したが、新聞社は突っぱねている。

デンマークの中国大使館は、「中国への侮辱だ」と反発。同紙と漫画家ニールス・ボー・ボイスン氏について、「中国の人々に公式に謝罪する」必要があるとした。

デンマークのメテ・フレデリクセン首相は28日、「デンマークには表現の自由がある。それに描く自由も含まれる」と、中国に念を押した。デンマークの他の政治家たちも、新聞が今回のような漫画を掲載する権利を擁護した。

ユランズ・ポステンのヤコブ・ニブロエ編集長は、同紙に中国の状況を嘲笑する意図はないと主張した。「悪いと思わないことについて謝ることはできない。相手を貶めたり、あざ笑ったりする意図はまったくないし、今回の漫画もそうだとは思わない。私が見る限り、これは文化的理解の形式の違いだ」

デンマーク紙、中国国旗にウイルスの風刺画 中国は謝罪要求 - BBCニュースより引用 

在中国大使館は風刺画を侮辱だとしデンマークに中国国民への謝罪を要求しましたが、デンマーク側は謝罪を拒否。これに対して憤慨した中国人たちは、ソーシャルメディアにデンマークへの怒りを露にする写真を次々に投稿しました。以下ソーシャルメディアに投稿された画像の一部です。

f:id:kayopi03:20200211200716j:plain

Chinese put swastika on Danish flag after its PM refuses to apologise for coronavirus China flag | Daily Mail Onlineより写真引用 

《左から時計周りに》

ナチ党のシンボルハーケンクロイツの上に問題の風刺漫画を描いたデンマーク人男性の顔写真

・デンマーク国旗の白十字を女性用ナプキンに差し替え

・自殺天国・無礼・野蛮・無知などの言葉で挑発

・第二次世界大戦でデンマークがドイツに数時間で占領されたことを指摘

 

これらの投稿を見ると中国人がデンマークに対して激高しているのがよく見てとれます。中国では死亡者や感染者数がどんどん増え続け、発生した武漢市も閉鎖されたりと状況はかなり深刻ですよね。そんな甚大な影響を受けているときに国旗にコロナウイルスを描かれたら、なんて無礼で不謹慎なのだと中国人が憤慨するのは当然のことだと思います。

しかし私は同時にデンマーク人が嘲笑する意図はないと主張するのも納得がいきます。なぜなら新聞社ユランズ・ポストの編集長が述べていたように、これは文化的形式の理解の違いだからです。

デンマークの笑いやユーモアは中国、そして日本とも異なります。私たちとは異なる文化の笑いやユーモアを理解するのは簡単なことではありません。けれどもデンマークの笑いやユーモアを知ることで、中国国旗にコロナウィルスを描写したデンマーク人に中国をあざ笑う意思はないということが理解できると思うのです。

そこで今回は文化の違いによる誤解を解いてデンマークに悪意はないことを少しでも皆さんにお伝えできればと思い、デンマークのユーモアをご紹介することにしました。

 

デンマークのユーモアとは

こちらの下の動画はデンマークにやって来た難民向けに作られたデンマーク文化の紹介ビデオで、デンマークのユーモアについ説明しています。

動画の中では具体的に3つのデンマークのユーモアを例えとともに紹介。この動画に沿ってデンマークのユーモアを見ていきたいと思います。

①皮肉

②自己嘲笑

③軽い人種差別


Velkommen til Danmark: Humor | GANDHI | DR P3《デンマークへようこそ:ユーモア》残念ながら日本語字幕はついていませんが、英語の字幕はついているので気になる方は是非チェックしてみてください😊

 ①皮肉

皮肉とは実際に思っている事とは反対のことを言うこと。デンマークでは日常的に皮肉なユーモアが飛び交っています。

例えば・・

(例)天気が悪く雨が降っており、どんより曇り空の日。

「今日は天気がとってもいいね!」

 

(例)授業に来た生徒が通常の半分以下。開口一番に先生が言った一言。

「おはよう!なんて大人数のクラスなんだ!」

 

(例)包丁の切れ味がかなり悪い。

「この包丁の切れ味凄く良いね!」

このような感じで実際の出来事とは真逆のことを言うのが、デンマークユーモアの一つの特徴です。

②自己嘲笑

デンマーク人は相手のことをからかったり、互いにけなし合ったりすることが好きです。しかしデンマークでは、自分自身も物笑いの種になることがとても大切です。

日本にも自虐ネタがあると思いますが、デンマークの自己嘲笑とはちょっと異なります。

《日本の自虐ネタ》

日本の自虐ネタは、本人に何か思うところがあったり失敗した時に否定的な言葉で自分を下げる特徴があると思います。

(例)「俺なんかモテないからさ」/「どうせ私なんてもう若くないから」

このように日本の自虐は、本人がネガティブな事実を語ります。聞き手は笑っていいのか笑ってはいけないのか反応に困りますよね😅

 

《デンマークの自己嘲笑》

デンマークの自己嘲笑は日本の自虐ネタのように自分を下げたり自分をけなすわけではありません。

(例)数学の授業中生徒が解けなければならない問題を先生が解けず、先生にとっては穴があったら入りたい恥ずかしい状況。そこで先生が一言。

「なんて私は数学が得意なんだ」

→自分に対して皮肉を使って笑いを誘うことで、恥ずかしさを減少させる。

(例)若いのに顔に多くの皺がありコンプレックスだとします。しかしユーモアでコンプレックスを笑いにかえます。

「僕はいつも自分の皺を誇りに思ってきたよ。皺を増やすのに労力を費やしてきたしね」

→自分に対してわざと皮肉を使って笑いをとる。

(例)スイーツコンテストでケーキに砂糖の代わりに塩を間違えて入れてしまった。そんな時に一言。

「私はレシピの順に従うのが得意なんですよ」

→ネガティブなことが起きた際に皮肉を使って自分の失敗を面白おかしくする。

このようにデンマークの自己嘲笑は、自分の身に起きたネガティブな出来事とはあえて反対のことを言って笑いを誘います。決して自分を蔑んでいる訳ではないので、聞き手は反応に困らなくてすみますね。 

③軽い人種差別

デンマークでは、軽い人種差別でジョークを言ったりします。日本人ならそれって人種差別じゃない!?と思うことも正直しばしば(笑)

ではどんなジョークがあるのか見ていきましょう!

Q: 黒人が自転車に乗っています。さぁ〜て、なんと呼ぶでしょうか?

A: 「自転車泥棒」

ハリウッド映画などで、黒人は社会的な問題や犯罪と結びつけられる傾向が見られますよね。そのため黒人は窃盗をするというステレオタイプが私たちには自然に植え付けられています。

しかし、要注意!このジョークはアフリカ人本人が言うから面白いのであって、デンマーク人や白人が言ったら差別になります

 

けれど、もしも黒人がその場におらず自分の仲の良い友達だけしかいない完全に自由な場だとします。

そこで例えばこんなジョークを言うのはデンマークではありです。

Q:人間と類人猿を分けるものはなんだ?

A: 地中海

(ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸の間に位置しているのが地中海だから)

いくらその場に黒人がいなくても、これは人種差別的発言になるのでは・・と正直私は思ってしまいます😳💦笑

でもデンマークのユーモアの観点から見ると、皆んなでヒュッゲな時間(幸せ・満足感・心の安らぎを感じられる雰囲気)を過ごしている限り、これは人種差別にはならないそうです。

Part2につづく・・・。 

kayopi03.hatenablog.com

 

【レシピ】デンマークの伝統料理フリカデラ

f:id:kayopi03:20200327050226j:plain


皆さんはフリカデラ【Frikadeller】というデンマーク料理をご存知でしょうか?

フリカデラとはデンマーク風のミニハンバーグで、デンマークの伝統料理の一つです。日本のハンバーグよりもサイズが小さく、柔らかい食感が特徴的。

今回はとっても簡単で美味しいフリカデラの作り方をご紹介したいと思います😊分量はデンマークのレシピサイトから、作り方は実際にデンマーク人から教えてもらいました😋

 

1. 材料

⌛️所要時間25分

材料(4人分)

・豚ひき肉500g

・玉ねぎ(中)1個

・卵1〜2個

・小麦粉大さじ3

・牛乳100ml〜150ml

・塩小さじ2

・胡椒小さじ1 

・バター適量

 

2. 作り方

*YouTubeでも作り方を紹介しています😋宜しければご覧下さい😊


【北欧料理】デンマーク人が伝授! デンマークの伝統料理フリカデラの作り方 ||【Scandinavian food】Danish "frikadeller" meatballs cooking

 

1. 玉ねぎをみじん切りにする。(出来れば細かい方がいい)

f:id:kayopi03:20200206050158j:plain

2. ボウルに材料全て(ひき肉・玉ねぎ・卵・小麦粉・牛乳・塩・胡椒)を入れ、柔らかくなるまで混ぜる。

f:id:kayopi03:20200206050947j:plain

*更に美味しくなるPOINT*

全ての材料をよく混ぜたあと冷蔵庫に数時間入れると、味がよくしみわたり更に美味しくなります😋

3. フライパンを強火にセットし、フライパンが温まったらバターをいれて溶かす。

f:id:kayopi03:20200206050205j:plain

4. スプーンに具材を1口大の量をとり手で形を整える。

f:id:kayopi03:20200206042916j:plain

5. 形が整ったら一つずつフライパンに入れて中火で焼いていく。

f:id:kayopi03:20200206042921j:plain

*ワンポイントアドバイス*

スプーンで具材を整える前に溶けたバターをスプーンになじませてから形を整えると、具がスプーンにくっつきにくく、形が作りやすくなります😊

6. こんがりと片面に焼き色がついたら裏返してじっくり焼く。

f:id:kayopi03:20200206045150j:plain

*ワンポイントアドバイス*

具がとても柔らかいのでひっくり返すときは形が崩れないよう気をつけましょう✨

7. 両面にしっかりと焼き色がついたら出来上がり!

f:id:kayopi03:20200206045155j:plain

 

3. デンマーク人よりアドバイス

にんにくやにんじん等を擦りおろしたりバジルをいれても美味しい!
デンマークの通常のフリカデラは豚肉を使用しますが、鶏ひき肉・牛ひき肉でも魚でもフリカデラは作れる!

レシピには材料を全て混ぜたあと冷蔵庫に数時間入れると美味しくなると記載しましたが、知人は20〜30分ほど入れると言っていました😊

 

4. 食べ方

デンマークではフリカデラを食べるときは通常じゃがいもと一緒に食べるそう。

f:id:kayopi03:20200206201130j:plain
f:id:kayopi03:20200206195942p:plain
左)じゃがいもだけソースバージョン 右)フリカデラ&じゃがいも両方ソースバージョン

デンマーク人曰く、じゃがいもはパサパサしていて味がなくつまらないのでソースをかけて食べる。でも、フリカデラは美味しく味がしっかりついているので必ずしもソースをかけて食べる必要はないけれど、ソースをかけて食べることもあるのだとか。

日本人の私からするとハンバーグには通常ソースをかけて食べるので、ソースなしだとちょっと物足りない感じがします😳

伝統的なソースは、上の写真のようなブラウンソースと呼ばれる茶色の洋風ソース。また伝統的ではないですが、ベアネルズソースも一般的です。

ケチャップや照り焼きソースなどとも相性抜群だと思います!✨

 

5. 私もフリカデラを作りました

私もデンマーク人と一緒ににんじん入りフリカデラを作ってみました✨

以前、【醤油・みりん・お酒・砂糖】で照り焼きソースを作ったら友人がとっても気に入り、フリカデラ用に今回も照り焼きソースを作って欲しいと頼まれました😊日本発祥の照り焼きはデンマーク人にもうけるようです。

にんじん入りのフリカデラを食すのは初めてで、通常のフリカデラと味がどう異なるかワクワクドキドキ・・。食べてみたところ、にんじんはあまり主張せず時折ほのかに甘みを感じる程度でした😋にんじん嫌いな子どもでも食べられそうだと思いました!

付け合わせには茹でたジャガイモ、パイナップルとバジル、紫キャベツとオレンジ・ナッツのサラダを頂きました!(ちなみにこの写真は照り焼きソースをかける前です😃今回じゃがいもにはバターをつけて食べました)

f:id:kayopi03:20200206053308j:plain

 

皆さんもぜひ簡単で美味しいデンマークの伝統料理フリカデラをお試しください😊

 

参考にしたレシピ😋 ↓ 2016年7月掲載


www.alt.dk

アジア人の視点から:デンマーク人は遠慮なくものを言う

デンマークに住んで8年目のインド人の助教授マニッシュ・クマーさん。

長年デンマークに住んでいる外国人の彼から見たデンマーク社会、そしてデンマーク人とは一体どんな特徴があるのでしょうか?

今回は、デンマークについて外国人に尋ねた【外から見たデンマーク】という記事を翻訳しました。また、デンマークに住み始めて2年目と私は彼よりも在住歴は遥かに短いですが、マニッシュさんの考えと私の意見を比較し、アジア人から見たデンマークを多面的に分析してみました。

 

 

1. マニッシュさんインタビュー

外から見たデンマーク:デンマーク人は遠慮なく思ってることをはっきり言う

ãmanish kumar danmarkãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

《プルフィール》

Manish Kumar (マニッシュ・クマー ) インド出身の36歳。韓国の建国大学にて博士号を取得後、2013年にデンマーク工科大学の博士研究員となり2015年より助教授として勤務。

  

マニッシュはフラットでヒエラルキーのない組織、健康的なライフスタイル、デンマークのくだけた言い方が好きだ。彼はインドで生まれ育ち、過去4年間コペンハーゲン大学で教鞭をとった。

 

デンマークに来て最初に気付いたことの一つが、デンマーク人教授同士のオープンさです。 皆んなとても協力的ですし、自分のアイディアや研究結果を喜んで共有します。誰かが盗むかもしれないと恐れてる人はいないですし、誰とでも協力する自由さがあります。それに他の大学からも。これにはとても驚きました。

 

他の教授を名前で呼ぶことを習うのに3ヶ月掛かりました。インドでは尊敬を表すために"Sir"と言います。デンマークではそうではないということを知りました。デンマークではfirst name(名前)で呼び合います。これは私にとって最初とても難しかったです。

廊下で同僚とすれ違ったときや助けが必要なとき、私は名前で呼ぶことが出来ませんでした。失礼だと思ったので、最初は"Hej"(こんにちは)とだけ言うようにしていました。今はもう慣れて、そのことについて考えることはありません。

 

大学のフラットでヒエラルキーのない組織がとても気に入っています。

私が慣れているインドや韓国よりも、ここでは教授たちはとてもオープンですし、友好的です。この化学機関でとてもたくさんのことを年上の教授から学ばせて頂きました。

 

ここではより平等です。教師と生徒の関係にも当てはまります。生徒はよりたくさん質問をし、生徒と教師の相互関係が遥かに強いです。自分が学生だったときに教師を尊敬していたのと同じように、デンマークの生徒たちは教師を尊敬しません。インドで教師であれば、「グル (サンスクリット語で指導者・教師・尊敬する人を意味する)」と見なされます。最も尊敬されるべき職業です。大学の教授でも通常の学校の先生の両方に当てはまります。

 

デンマーク人生徒との会話が好きです。私も生徒たちに何かを教えることが出来ますが、生徒たちも私にたくさんの学びを与えてくれます。新鮮なアイディアを思いつきますし、世界を見る方法が異なります。

 

デンマーク人は自分の考えにとても正直で、遠慮せずに物事を言います。私はデンマーク人のそういうところが好きです。

何を伝えたいのか明確ですし、礼儀正しいフレーズや永遠に続く長い前置きでお互いの時間を無駄にするのを防ぎます。

 

デンマーク人はとても真面目で勤勉だとよく思われています。それも正しいですが、それと彼らは同時に楽しい人生に満ちあふれています。デンマーク人の同僚たちと会議でハンガリーのブダペストに行ったときに最初に経験しました。

ボートに乗っていたのですが、突然彼らの多くが立ち上がりダンスをしパーティーを始めました。それ以来、同僚と一緒にクリスマス・ランチや懇親会に参加しましたが、いつも激しく盛り上がります。

 

私の夢は、デンマークで働き続け家族と子供をつくることです。

キャリアの面で、ここでは多くの刺激的な機会があります。それと同時にデンマークでは住みやすく安全なので安心して暮らせます。安心して歩けますし、自転車でどこでもいけます。デンマーク人は健康的なライフスタイルを送っています。雨が降っていても、公園で高齢者が自転車に乗ったり走ったりしている姿を見かけます。

 

恋しくなるのはインドの色と多くの人と食事です。

これはデンマークとは全く対照的です。例えばデンマークでは、電車のホームで電車を待っているときにホームにいるのが私しかいなかったり、バスにお客さんが私以外おらず、バスに運転手と私しかいないことがあります。インドでは常に人に囲まれています。時々それが恋しくなることがあります。一方でデンマークで素晴らしいワークライフを送っていて、その生活も気に入っています。

 

翻訳した記事⇩2019年7月掲載

uniavisen.dk

  

2. 私の意見

マニッシュさんの見解に対して私なりの意見をまとめ、考えを比較してみました🙆🙅

 

教師は呼び捨て ⭕️同意🙆

私はデンマークの全寮制の成人教育学校フォルケホイスコーレに通っていたのですが、学校では生徒たちが教師の名前をみんなファーストネームで呼び捨てにして呼んでいたので、最初はびっくりしました・・!

しかし先生の名前をファーストネームで呼ぶことによって、不思議と平等意識が生まれるんですよね👀 (日本語のようにデンマーク語には敬語がないというのも大きな理由かもしれませんが・・。)

平等意識が生まれることによって、先生との距離が近く、授業中に分からないことがあれば日本の学校よりも気軽に質問できたり、あまり遠慮することなく先生と接することができるような気がしました。

 

生徒からも学びが得られる ⭕️同意🙆

デンマーク人は、このジャンルに関しては先生の方が精通しているけれど、もしかしたら他のジャンルでは生徒の方が詳しいこともあるよね〜と考えているそう。だから【先生の方が生徒よりも偉い】という考え方は一切ありません

でももちろん、教師のことはきちんとリスペクトしています。

授業に遅刻しないこと、教師の話を静かに聞くこと、そして何か質問があったら友達同士でこそこそ話し合わずに手を上げて質問をすること等で教師に敬意を表します。

é¢é£ç»å

また、フォルケホイスコーレに通っていた時にデンマーク人のM先生とデンマークの平等について語り合ったことがありました。そのM先生が「僕はこの仕事が好きだよ。僕は生徒に教えているけれど、僕も生徒からたくさんのことを教えてもらっているからね」と言っていたのを今でもはっきりと覚えています。

M先生の話を聞いて、

デンマーク人は年齢や肩書きにとらわれず、一人の人としてお互いに尊重し合う。

そして誰が偉いだとか自分の方が他人よりも優れていると考えていない。

そういった考え方がデンマーク人に根付いているからこそ、デンマークは平等な国と言われており、実際にデンマーク社会は平等だと感じました。

 

生徒はたくさん質問をする ⭕️同意🙆

デンマークでは授業中、生徒がしょっちゅう手を挙げて意見を述べたり質問をしたりします。

é¢é£ç»å

あるデンマーク人のJ先生からは、「授業中に質問をしてね。特に日本人はシャイなところがあるから、授業が終わったあとに質問をしに来る傾向があるよね。でも恥ずかしがる必要なんて全くない。質問を皆んなの前ですることによって、他の生徒たちにとっても学びになるし、新しい発見が生まれるかもしれないということを覚えておいて」と言われました。

"質問をする"=「そんなことも知らないの」と他人から思われたら恥ずかしい"でなはく、"質問をする=シェアして全員の学びを得る機会を増やす”

というデンマーク人の考え方に感心しましたし、皆んなの前で手を上げて質問もしやすくなりました👀✨

また、フォルケホイスコーレで知り合った20代のデンマーク人Bくんも、「質問をするということは、つまり授業をちゃんと聞いて考えているということ。それに質問をしたら知識が得られるから、質問をする度に賢くなると思う」と言っていました。

 

☝️ちなみに☝️

デンマークではドイツやフランスなどと同様に、挙手するときは上の写真のように人差し指をたてます。なぜなら、日本のように挙手した場合、ヒトラーへのナチス式敬礼に見えてしまうからです👀⚠️

 

生徒と教師の相互関係が強い →⭕️同意🙆

日本の授業スタイルは、教師が説明をし、生徒は説明を聞きながら板書されたものをノートに書き写すという受け身型の授業が一般的だと思います。

しかしデンマークでは教師だけでなく生徒もたくさん話します。生徒が教師に質問をしたり意見を述べることにより、学んでいるテーマについてより知識を深めて行きます。

日本は講義型の授業、デンマークは参加型の授業。日本では教師が授業を作りますが、デンマークでは教師と生徒共同で授業を作っていくといえると思います。

  

デンマーク人はオープンでストレートにものを言う ⭕️同意🙆

デンマーク人ははっきりとものを言う人が多く、裏表があまりないと思います。

例えば、日本人はあまり政治の話をしませんが、デンマーク人はどの政治家や政党が好きか嫌いだとか、とてもオープンに話します。

また、私が通っていたフォルケホイスコーレのセミスターが終わりかけの頃、教頭先生がデンマーク人の生徒たちを集めフィードバック会を開いていました。デンマーク人生徒たちは学校の良かったことももちろん言っていましたが、ご飯が美味しくないとか、授業で欠けている部分などマイナスなこともはっきりと伝えていました。

 

デンマーク人はダンスとパーティーがお好きちょっと意義あり🙅

デンマーク人はダンスもパーティーも好きだとは思います🍻

が、デンマーク人に限らずどこの国の人もパーティーは好きだろうし、音楽が流れていてお酒も入っていたら思わず体が勝手に動いて踊り出すのは国籍関わらず普通のことではないかと思います。

 

自転車でどこでも行ける 意義あり🙅

é¢é£ç»å

デンマークの首都コペハーゲンや大きな街では自転車に乗ってどこへでも行けますが、田舎では大きな街ほど自転車に乗ってる人は少ないですし、自転車でどこへでも行ける訳ではないと私は思います。

 

恋しくなる母国のもちょっと意義あり🙅

マニッシュさんはインドの色・人・食事が恋しくなると言っていました。

インドと聞くと、原色が多くファッションも街もカラフルな色で溢れているイメージ。

それに比べて、デンマーク人のファッションは黒・白・グレー・ベージュ・ブルーなどのシンプルな色使いが多く、スタイリッシュな服装がお好み。建物もシックで落ち着いたカラーが基本です。 

f:id:kayopi03:20200201195944j:plain
f:id:kayopi03:20200201201734j:plain

写真)インドとデンマークのファッションと建物の比較

確かに原色でカラフルなものに見慣れていたら、デンマークに来て色少なっ!ってマニッシュさんが思うのは理解できますが、私は特に日本のカラーに関して恋しいなと思うことはありません。恋しくなるものの一つが色というのは、私の中では新しい発想で面白い観点だなと感じました。

 

マニッシュさんは 「インドでは常に人に囲まれています。時々それが恋しくなることがあります」と言っていましたが、私は真逆。正直全く恋しく思いません😂(笑)

私は東京都出身なのですが、満員電車は出来れば避けたいですし、新宿や渋谷などの人混みも大の苦手です(笑)

デンマークの電車は、日本のようなすし詰め満員電車にはなりません。混んだとしても押しくらまんじゅう状態になることもなく、人とちゃんと一定の距離を保つことが出来ます。

また今までの経験上、バスに乗って座れなかったことは一度もありません。しかも時々お客さんが私一人だけということもあります👀

デンマークは人口密度が低く、人ごみに紛れることもないので私はむしろこの点に関してはデンマークの方が気に入ってます😄

 

  • 食事

食事に関しては私もマニッシュさん同様、日本食が恋しくなります🍚

私の場合特に恋しくなるのは日本食の品数の多さとバラエティ豊富な食事です。

デンマークの夕飯の品数はジャガイモ等の炭水化物・お肉・野菜と2〜3種類ほど。日本だとご飯があってお味噌汁があっておかずが2〜3種類くらいありますよね。デンマークの方が日本よりも食事は質素だと感じます。

私が恋しくなる日本のものを3つあげるなら、友達・娯楽・食事ですかね😊💡

 

以上、アジア人の視点から見たデンマーク分析でした!

最後までお読み頂きありがとうございました😊 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ