北欧デンマーク通信

北欧ブログ〜北欧デンマークの情報をお届けします〜

ヒュッゲの次に来そうなデンマーク語とは?

 

ãpyt cupãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ 

世界的に注目を集めているデンマーク語のHYGGE(ヒュッゲ)。

ヒュッゲとはデンマーク語で《幸せ・満足感・心の安らぎ》を感じられる雰囲気のこと。

ヒュッゲは2016年イギリスで流行語大賞候補にあがりました。また、翌年2017年にはオックスフォード辞書に【ヒュッゲ】という言葉が掲載され、それ以来多くの記事や書籍で取り上げられ世界的に注目を集めています。

 ▶︎関連記事

ヒュッゲについてより詳しく知りたい方はこちらもどうぞ😊

kayopi03.hatenablog.com

そんな世界的にブームとなっているヒュッゲですが、ヒュッゲにつづいて注目を浴びそうなNEXTデンマーク語があるという興味深い記事を発見しました👀✨

今回はヒュッゲの次に来そうなNEXTデンマーク語をご紹介したいと思います!

 

 

1、 次に来そうなNEXTデンマーク語は?

《HYGGEは世界に旋風を巻き起こした。次はpytと言うことを世界に発信するべきだ》

ヒュッゲの次に世界に旋風を巻き起こしそうなデンマーク語がある。

それはPYT(ビュット)という言葉だ。

2018年にデンマーク・ライブラリ委員会が発表した「デンマーク人のお気に入りの言葉」でpytはグランプリを獲得した。

デンマーク・ライブラリ委員会のスティーンボーディング・アンダーセン会長はpytが選ばれた理由に「ストレスの多い私たちの生活を反映しているのでしょう。私たちはよりシンプルでリラックスした生活を望んでいます」と見解を述べた。

また、デンマーク人の心理学者かつ作家のマリエ・ヘルベー・ラーセン氏はpytの意味について「pytという言葉は英語に直訳できません。pytには起きた出来事を受け入れて焦点を移す意味があります。ままならない出来事に対して過剰に反応する代わりに、一歩引いて考える。非難するのではなく、手放して前進するべきであるというニュアンスがこの言葉には含まれています」と述べている。

 

参考にした記事⇩⇩(2019年5月掲載)

nyheder.tv2.dk

 

2、PYTの意味と使い方

記事の内容をご覧頂いたところで、PYTは日本語では一体どういう意味なのか、そしてどんなシチュエーションで使われるのかをご紹介したいと思います。

 

*PYTとはどういう意味?

日本語だと【気にしない・考えても仕方が無い・まぁいっか・どうってことない】という意味です。

 

*実際にはどうやって使われるの?

このpytという言葉は、人が失敗したときや間違いをしてしまったときなどに使われますが、実際にはpyt単体だけではあまり使われません。

どのように使われるかというと、

  • pyt med det(ピュット メ デッ)
  • skidt pyt(スキッド ピュット)
  • skidt pyt med det(スキッド ピュット メ デッ)

というような感じでセンテンスで使われることが多いです。

skidt pytskidt pyt med detはfuck it(どうでもいいや、なんとでもなれ、気にしない)のようなニュアンスです✏️pyt med detよりもカジュアルな言い方になります。

 

*どんなシチュエーションで使われるの?

例えば・・

①乗ろうとしていたバスに乗り遅れてしまった時🚌

そんなときに一緒にいた友人が一言 

"Pyt med det! Vi kan tage den næste bus."

「まぁいっか。次のバスに乗ろう」

 

②友人から借りた折りたたみ傘をカフェに忘れて来てしまい友人に謝罪した時🌂

そんなときに傘を貸してくれた友人が一言 

"Skidt pyt med det! Jeg har bil, så jeg bruger ikke paraply så ofte. Jeg kan bare købe en ny hvis jeg får brug for det."

「気にしなくていいよ!車があるし傘を使うことはほとんどないから。必要ならまた新しいのを買えば良いしね」

ちなみに②は実話です。傘を忘れてきてしまったと謝罪した時、友人は少し落胆していましたが、怒らずに気にしなくていいと言ってくれたこと、そして申し訳なく感じている私の気持ちを汲み取り、「また必要なら買えば良い」と大した問題ではないと私に感じさせる言葉を選んでくれた優しさに感動しました😳✨

  

3、PYTはデンマーク人的メンタリティの象徴?

デンマーク人を見ていると、ポジティブで物事を引きずらず切り替えが早く、潔くてさっぱりしている人が多いなという印象を受けます。(それぞれの人の性格もあるので全てのデンマーク人がそうだとは思いません)

pytはたった3文字の言葉ですが、この言葉の中には、そんなデンマーク人の気質やデンマーク人的メンタリティが反映されているのではないかと個人的に思います。

 

pytという言葉には、起きてしまったことは受け入れる。しかし、その事象に対して執着せずに気持ちを切り替えて前に進む。今更どうにもならないことをずっと引きずってストレスを抱えるかわりに、現実を冷静に受け入れ一歩引いてみる。

という意味が含まれています。

 

つまり、現実は受け止めるが、物事を深刻に捉えすぎない。そして一旦自分を客観的な状態に置いて、別の解決策や代替え案を見つける。

こういったメンタリティがデンマーク人に根付いているからこそ、pytという言葉は生まれたのかもしれません。

日々生活していると、何かに失敗して落ち込んだり、人から言われた些細な言葉に傷ついたり・・・いちいち小さなことで悩んでしまいますよね😔そんなときは"pyt”と言って、デンマーク人のように物事に執着せず前向きに過ごせたらなと思います😊✨

 

 

ヒュッゲは特別なことではない。もうすでにあなたの人生の中にある。

Hygge book on blanket

皆さんはヒュッゲ(HYGGE)という言葉をご存知でしょうか。

ヒュッゲは2016年頃から欧米でブームになっているデンマークの言葉です。ヒュッゲは2016年にイギリスの流行語大賞候補に選ばれたり、オックスフォード辞書が毎年その年を代表する単語を選出する「今年の単語」の最終選考に残ったりと注目を集めています。

昨今ヒュッゲに関する書籍もたくさん出版されています。特にデンマーク人のマイク・バイキング著『ヒュッゲ365日「シンプルな幸せのつくり方」』という本(リンクを貼っています😊)は全世界34カ国で出版され、全世界で大ベストセラーになっています。(トップ写真の本です。ちなみに私も日本語版を持っています📘)

ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方 (単行本)

新品価格
¥1,500から
(2020/3/27 05:06時点)

アフリエイトリンク

ネットや書籍には、ヒュッゲとは居心地のいい雰囲気という意味でヒュッゲな暮らし方はデンマークの幸福の秘訣だと掲載されていますが、デンマーク人にヒュッゲとは何か尋ねると、他の国の言語では置き換えられない特別な言葉だと言います。

そこで今回はヒュッゲとは一体どういう意味なのか、そしてどんな時にヒュッゲを感じるのかを探るべくデンマーク人にインタビューをすることにしました✨

 

Q:ずばりヒュッゲ(HYGGE)とはどういう意味?

 

A:ヒュッゲとはデンマーク語で《幸せ・満足感・心の安らぎ》を感じられる雰囲気のことだよ。

 

Q:例えばどんな時にヒュッゲを感じるの?

 

A:色んなシチュエーションでヒュッゲは感じられるよ。例えば・・

  • 大切な人と家で一緒に映画を見てるとき。それだけでもう十分ヒュッゲだけれど、ポテチやビールがあったら尚更ヒュッゲ!
  • ソファーの上で毛布にくるまってコーヒーやケーキを楽しんでいるとき。
  • 家族と一緒にいるとき。
  • 雨が降る音・雷の音を室内で聞いているとき。
  • よくヒュッゲっていうとワインと食事がないといけないと言われる。でもそれらがなくてもヒュッゲは成立する。大切な人と同じ時間・空間を共にすることが自体がヒュッゲ。
  • キャンドルを灯しながら一人で読書をしているとき。
f:id:kayopi03:20200116230852j:plain
f:id:kayopi03:20200116230857j:plain

 

Q:よく「デンマーク流ヒュッゲな暮らしの取り入れ方」とか、「デンマーク流ヒュッゲな時間の過ごし方」などと色んな国でヒュッゲが紹介されているんだけれど、ヒュッゲはやはりデンマーク独自の特別なカルチャーだと思う?

 

A:ヒュッゲという言葉自体は特別だと思うよ。他の国の言語にはない言葉だからね。

 

Q:でもヒュッゲは英語ではcozy(居心地の良さ)とかcomfortable(快適)とかって訳されるよね?

 

A:ヒュッゲはcozyやcomfotableとは違う。cozyやcomfotableは居心地の良さや快適っていう意味でしょ。ヒュッゲは居心地の良さではない。なぜならヒュッゲは雰囲気のことだから

どこの国でも皆んなヒュッゲしてると思うよただデンマークには「ヒュッゲ」を表す言葉があるけれど他の国の言語にはないっていうだけで。ヒュッゲに特別な原理なんて何もないよ。

 

Q:なるほど・・。それはちょっと衝撃事実だわ(笑)ヒュッゲってデンマーク流の考え方だと思ってた。

私自身日本にいた時にヒュッゲに興味を持って、書籍とかネットでヒュッゲに関してよく調べてたんだ。調べるとヒュッゲを暮らしに取り入れるアイテムが紹介されていて。例えばキャンドルやブランケット、コーヒーやケーキとか。

é¢é£ç»å

A:ヒュッゲはそう描写される。でもヒュッゲに何も特別な秘訣なんてないよだって別にキャンドルやブランケットとか、そういうアイテムがなくてもヒュッゲは感じられるからね。

 

Q:なるほど〜。やはりヒュッゲは雰囲気によるからってことか。

 

A:そうそう。そういったアイテムはただの例であって。ヒュッゲには別に何もルールや決まりなんてない

 

Q:ということはアイテムは別にあってもなくても良いということだね。例えば自分がヒュッゲだと感じるアイテムがキャンドルならば、キャンドルを用いればいいみたいな感じで。じゃあさ、他国でヒュッゲが注目を集めてることに関してどう思う?

 

A:ヒュッゲは特別な言葉だから、外国人が興味を持つことは理解できるよ。でも、ヒュッゲがただ単に「心地いい気分」とか「楽しい気分」、「リラックスしている状態」のことだと知ったら別にそんなにポピュラーにはならないだろうね(笑)

 

Q:つまりヒュッゲは心の在り方ってことだね。

 

A:その通り。

 

以上インタビューでした✨

 

ヒュッゲは思っていたほど特別なことではない。もうすでに自分の人生の中にあったんだ・・・😳というのがインタビューをした直後に私が感じたことでした。ヒュッゲを表す言葉が存在しないだけで、もうすでに私たち誰しもが経験したことのある心の在り方。

だからデンマーク流ヒュッゲを取り入れて幸福度を高めようっていうのは、はっきり言って間違いなのだと今回のインタビューを通して思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

▶︎関連記事

kayopi03.hatenablog.com

 

外国人投資家に騙されるデンマーク人たち

ãde riges by DRãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

201910月、デンマークの公共放送DRTVで【De Riges By (お金持ちの街)】というドキュメンタリー番組が放送されました。

今日はその番組で放送されていた内容をお届けしたいと思います。

www.dr.dk

デンマークに限らずヨーロッパでは大都市の人口が増加しています。

大都市住宅の需要が増えている中、供給が間に合っていないため首都コペンハーゲンで住宅を探すのが難しくなっています。

日本でも東京の人口は増えいてるように、どこの国でも大都市の人口は増えているんですね・・😕

 

また、今から6年前の2014年には2部屋のアパートの家賃は平均13万円でしたが、現在は平均18万円5万円程値上がりしています。もちろんお手頃価格の物件もありますが、そういった物件はかなり速いペースでテナントが見つかってしまう。

特にデンマークの首都コペンハーゲンの家賃は高く、中間所得層がコペンハーゲンで住宅を見つけるのは不可能になってきています。

 

そんな中、デンマークの賃貸物件の高騰に目をつけたのが外国人の投資家たち。

彼らは賃貸物件を買取し高額な家賃を設定しぼろ儲けしている💸・・という衝撃の事実が番組の中で伝えられました👀⚡️

 

下の写真は、2012年から2019年の7年の間で海外投資家によって買収された賃貸物件の数を表しています。

この写真を見ると7年でかな〜りたくさんの物件が外国人投資家たちによって買取されたことが分かります。  

7年でこんなにも外国人投資家が物件を買収しているのですね・・😳   

                   ⇩⇩

f:id:kayopi03:20200114002615j:plain
f:id:kayopi03:20200114002847j:plain

ちなみに上の写真はデンマークのこの辺り!首都コペンハーゲン周辺です。

f:id:kayopi03:20200114002909j:plain

 

 

番組の中では近年デンマーク(特に首都コペンハーゲン)の土地を買っている海外投資家の内の一つ、Blackstoneというアメリカの投資ファンド運用会社にスポットを当てて紹介していました。

f:id:kayopi03:20200114230045j:plain
f:id:kayopi03:20200114235221j:plain


Blackstoneは2017年に首都コペンハーゲンの住宅市場に目をつけ、360Northという管理会社とともに2300軒のアパートの中で特に古い164の賃貸物件を購入。

彼らはコペンハーゲンの賃貸住宅の改修工事を行い、高額すぎる家賃を設定して儲けています💸

 

◯ケース1

f:id:kayopi03:20200114025955j:plain

 ベンジャミン(年金受給者)

  • 居住歴:約40
  • 家賃:約65,000

Blackstoneはベンジャミンが住んでいるアパートを買収しリノベーションを施しました。

新しくリノベーションが施された部屋の家賃は・・・20万円ベンジャミンの部屋の約3倍の金額です。

ベンジャミンの部屋は改修工事がされなかったため、以前と変わらず約65,000円の家賃を支払っています。

 

◯ケース

f:id:kayopi03:20200114030039j:plain

 ミケル(CEO)

  • 居住歴:25
  • 部屋の広さ:45坪/5部屋
  • 家賃:約97,000

Blackstoneはミケルが住んでいるアパートの所有権を買い取り、改修工事をし上の階を取り付けたそう。

新しく建てられた部屋は45坪とミケルが住む部屋と全く同じ大きさですが、家賃はなんと・・・40万円ミケルが支払っている家賃の4です😨

ミケルの部屋はリノベーションが施されなかったため、約97,000円の家賃を払い続けています。

 

え、ちょっと待って、4倍っていくらなんでも高すぎませんか?😱同じ部屋の広さ、同じ部屋のつくりなのに。ただ改修工事がされているか否かで4倍も家賃が異なるなんて😨

 

「普通の人はコペンハーゲンに住むことが出来ません。家賃代だけのために25万円程稼がなければなりませんから。普通の人は経済的に追いつめられますよ」とミケルは言っていました。

f:id:kayopi03:20200114030118j:plain
f:id:kayopi03:20200114030137j:plain
ブラックストーンによってリノベーションされた部屋。住宅情報サイトで家賃月々40万円で販売されている。

 

◯ ケース

f:id:kayopi03:20200114031026j:plain

    フレデリック(自動車ディーラー)

  • 居住歴:約2
  • 部屋の大きさ:18
  • 家賃:約15万円

フレデリックは2018年にBlackstoneが改修工事をしたアパートに引っ越してきました。

彼は家賃査定委員会に家賃の査定を依頼。

家賃査定委員会はアパートを実際に訪れ見て回りました。結果、家賃が高額すぎると判定を下しひと月の家賃は32,000円安くなったそうです。

 

32,000円ってかなり大きいですよね😳3万円ちょっとあったら色々と贅沢出来ますよね。フレデリック、アパート安くなって良かったね・・。

f:id:kayopi03:20200114031659j:plain
f:id:kayopi03:20200114031718j:plain
家賃査定委員会に査定してもらい、家賃が安くなったフレデリックのアパート。

 

2018年〜2019年の7月まで、Blackstoneが所有しているコペンハーゲンとフレデリクスベアに住むテナント61人が家賃について不満を言っていたそう。

23件のケースが判決を下されましたが、そのうち20件はBlackstoneが所有するアパートであったそうです。

 

《Blackstoneは改修工事を行い、べらぼうに高い家賃を設定している》

このことについてBlackstoneはどう考えているのでしょうか?

番組内ではBlackstoneに勤めるヨーロッパ買収部門部長のジェームス氏へのインタビューがありました。

f:id:kayopi03:20200114230155j:plain
f:id:kayopi03:20200114230229j:plain
左)Blackstoneヨーロッパ買収部門部長ジェームズ 右)インタビュアー

ジェームズ:リノベーションを施すことによりアパートの品質を格段と高めています。

新しいキッチンとバスルームでより環境に優しいものにしています。何十年もの間何も手がつけられていない物件よりも、地主が膨大なコストをかけて投資した完全に改装された物件に対してより多くの金額を請求するのは合理的なことだと思います。

 

インタビュアー:家賃を2,3倍以上に設定していますよね。差が大きすぎませんか?

ジェームズ:賃貸契約がいつ締結されたかによります。もしも賃貸契約が3040年前に締結されており、今日の家賃が65,000円だとすると通常の住宅のレベルの半分ほどにしか過ぎません。

 

インタビュアー:普通の人がコペンハーゲン外にしか住めないという恐れを理解していますか?

ジェームズ:賃貸契約を持ってる全ての人は、賃貸契約の期限は切れません。アパートに住んでいる全ての人は、引っ越しを選択するまで住む権利を持っています。

 

インタビュアー:Blackstoneが改修工事した物件を家賃委員会が査定し、家賃認定が高額だと判断され、家賃が値下がりしましたよね。それは家賃水準が高いことを示していると思いませんか?

ジェームズ:私は詳細については知りませんが、ただ私が言えることはテナントと長期的な関係を望んでいます。また賃貸に関してもです。

 

なんだかジェームズ氏うまくかわしてますね😧

 

騙されないためにも、ケース3で紹介したフレデリックのように家賃査定委員会に査定を依頼するのが懸命なのかもしれません。

ただ昨今この状況に歯止めをかけるべくデンマーク政府たちが動き出しました。

外国人投資家たちがデンマークの物件を買収出来なくなる日は、そう遠くなはいかもしれません。 

 

 

 

 

デンマークで住宅探し

f:id:kayopi03:20200107224338p:plain

 

1, 私の住宅探し体験談

私は20188月に日本を飛び立ちデンマークにやって来ました。

20188月〜20196月までは、学生ビザでフォルケホイスコーレという国民学校に通っていました。

このフォルケホイスコーレは全寮制。しかも食事も朝・昼・晩3食、週末はブランチ・晩ご飯の2食がしっかりと出るので食費も掛かりません。なんとありがたい😂

入学前に支払う学費に《学費・寮費・食費・修学旅行費》が全て含まれているので学費を支払ってしまえばこちらに来てから生活に困る事はないんです。

フォルケホイスコーレでの生活を終え、デンマーク語をより上達させたいと思うようになり、20197月よりワーホリビザに切り替えてもう1年デンマークで過ごすことに決めました。ここからデンマークでの住宅探しの始まりです。

今思い返すと、本当に大変でした😂💦正直デンマークでの住宅探しはもうこりごりです・・😂

*********************************************************************

デンマークではそもそもどうやって賃貸住宅を探すのでしょうか。

デンマークには日本のように賃貸向け不動産がありません・・😨

そのため、

  • Facebookグループに投稿
  • 住宅情報サイトから探す
  • 住宅会社のWaiting Listに登録する
  • 知り合いのツテに頼る

などが住宅探しのツール✏️

 

住宅会社のWaiting Listは登録しても少なくとも数年待たなければならないので不可能・・。

知り合いに住む場所を探しているということは公言していましたが、すぐに住む場所は見つからなそう・・。

そうなるとFacebookグループと住宅情報サイトから探すしかない。

私の日本人の友人がFacebookから住宅を探そうとしたところ詐欺に遭ったと聞いたことがあったので、私は住宅情報サイトから住宅を探すことにしました。

 私が使ったのはBoligPortalという住宅探しサイトです。

他にも住宅情報サイトはいくつかありますが、賃貸住宅を探すには一番有名なサイトであること、かつデンマーク人の知人曰く住宅情報サイトの中ではBoligPortalが一番信用出来るとのことだったのでこのサイトを使うことにしました。

こちらがBoligPortalwebサイト⇩

www.boligportal.dk

 サイトでは色んな物件を見ることが出来ますが、家主へ直接メッセージを送るには有料会員(1ヶ月約5000円)にならなければなりません。

5000円ってちょっと高いな・・😨と思ったものの、家主にメッセージが送れなければ見学も出来ないし住む家も見つけられない・・。そのためしぶしぶ払うことに。

 

良さそうな物件を15〜20軒ほど見つけ、家主にメールを送りました。

がしかし!!!

家主から直接連絡が来たのは半分ほど。困ったことに返信が遅く、連絡が来たのはメッセージを送った数週間後でした😱

残りの半分は家主からではなく自動メールで、入居申し込み済みの人がすでにいるというお知らせメールでした。この自動メールも早く送られてくるならいいのですが、メールを送った1〜3ヶ月後に来ました・・。遅すぎる・・😱

 

日本だったらありえないですよね・・。

こういう所は日本はちゃんとしていて良いなとつくづく思います。こっちはお金を支払って有料会員になったのに・・。

 

メールやっと来た!!と思ったらもう住む人が見つかりましたーってメールばかりだったので、待って気落ちして、待って気落ちして、待って気落ちして・・の延々繰り返し。

この時はかなり精神的にきましたね😂(笑)

とある物件は数日で71から連絡が来たとメールに記載されていました😱💦

倍率高し・・なんだかまるで就職活動並みにハードだなと感じました💦

 

そんなこんなで家主さんとやりとりをしてなんとか見に行けた物件は2軒。

1軒目に見に行った物件はサマーハウス。

とても綺麗で広々としていて、かつ家具付き、冷蔵庫・オーブン・洗濯機付きだったのでとっても魅力的でした✨

しかし知人に相談したところ、「サマーハウスは夏はいいけれどこれから長い冬が始まって日も短くなるから、そのことも考慮した方がいいよ」と言われました😕

物件は本当に文句なし!でしたが、交通の便が悪いことがちょっとネック。車があったら問題ないのですが、私は免許を持っていない・・。

かつ一番の問題はサマーハウスは住所が取得出来ないこと😨💦住所が取得出来ないのは困りますよね。

結果、色々問題があったのでお断りすることに。

でも本当に素敵な物件だったので、こんなお家にいつか住めたらいいなぁと今でも思います。

f:id:kayopi03:20200107202235j:plain

見学に行ったサマーハウス

f:id:kayopi03:20200107204910j:plain

室内の様子。壁は真っ白、暖炉もあって素敵。

 

サマーハウスに見学に行った数週間後、2軒目を見に行きました。

今度は家の近くにバス停があり交通の便よし。そしてスーパー近し。

この物件の良い所はなんと言ってもバスルーム広し!(デンマークのアパートのバスルームってめちゃくちゃ狭いんです🙀)

とても良い物件でしたが、お値段がちょっと高かったこと、それから1年以上住まなければならないといけないという条件があり、1年以上住めるか不確かだったのでお断りすることにしました。

物件を見学させてもらったあと、たまたま次の見学者に遭遇しました。

見学をさせてもらい、いくら物件が気に入ったからといって住まわせてもらえるわけではありません。家主がこの人に住んで欲しい!という人を選びます。

 

結局BoligPortalのサイトからは条件に合う良い物件が見つかりませんでした😱せっかく有料会員になったのに😂

住む場所見つからない、、もうどうしようと思っていた矢先・・・

たまた知人のデンマーク人が住んでいるアパートに空きがでて、そのアパートに運良く住まわせてもらえることになりました🏠✨

なんとラッキー。

結局知人のツテに頼るのが一番簡単で安心なのかもしれないなと思いつつ、私のデンマークでの住宅探しはなんとか終わりました。

2, 住宅探しが難しい理由

é¢é£ç»å

 デンマークでの賃貸住宅探しが難しいのは、以下の理由が考えられると思います。

  • そもそも住宅不足
  • 家主に連絡をしても返事が遅い or 返事が返ってこない
  • 賃貸向けの不動産がない

社会人になって稼げるようになると、デンマーク人はローンを組んで住宅を買う人が多いそうです。だから賃貸向けの不動産が存在しないのかもしれません。

  • Waiting Listに登録していても、いつ空きがでるか分からない

登録してもいつ空きがでるか分からない、かつ少なくとも数年、長くて何十年と待たなければならないそう。

これは私の知り合いの知り合いの話ですが、子供が生まれた直後にその子供が大きくなった時に住む住宅を確保するために、親が子供の名前をWaiting Listに登録したそうです。なんと、Listに登録してから25年後に空きがでたとか😨

  • 家賃が高すぎる

家賃が高いのでリビング・バスルーム・キッチンを共同で使用するシェアハウスが多く存在します。

また学生用の住宅は学生でも支払えるように通常のアパートよりもお値段が安め。

リノベーションしてあるアパートや新しいアパートは高額。もちろん安い物件もありますが、そういう物件は言うまでもなく人気があるので、コンタクトを早くとる必要があります。が、いくらコンタクトを早くとっても住めるとは限りません😱

などなど、様々な問題が要因として挙げられると思います・・😳 

3, 次回のブログ

201910月に【De riges By (お金持ちの街)】というドキュメンタリー番組がデンマークの公共放送DRTVで放送されました。

この番組では、首都コペンハーゲンでは賃貸物件が値上がりしており、そこに目をつけた外国人投資家たちがコペンハーゲンの賃貸物件を買取して高額な金額で売り出し、ぼろ儲けしている💸・・という驚きの事実が伝えられました😨

その番組で放送されていた内容をご紹介したいと思います!

 

最後までお読み頂きありがとうございました✨

【翻訳記事】デンマークにも存在する保育問題

f:id:kayopi03:20200328054052j:plain


デンマークのあるテレビ番組で、保育士と子供たちが一日にどれほど接点を持っているかについてのリサーチが行われました。今回の記事はそのリサーチ結果が書かれた内容になっています。

日本では保育士不足が問題になっていますが、デンマークでも昨今保育士不足が問題になっています。今年デンマークでは保育士の増加を求めデモが行われ、何万人もの人がデモに参加しました。

この記事を読むと、デンマークにも存在する保育士不足の現状が垣間見れます。

 

以下記事のリンクです(2019年10月30日)⇩

リンクを開いて頂くと、タイトルのすぐ下に159秒の動画があります。この動画を見ると、実際メアリが保育園でどのように過ごしていたかご覧頂けます👀ご興味のある方は是非ご覧下さい✨

nyheder.tv2.dk

 

一日のうち保育士と子供たちがどれほど接点を持っているか新たな記録が証明する:それは衝撃的である。

親と保育士の許可のもと、TV2(デンマークのTV)の新たなドキュメンタリーで、通常の保育園で大人が子供たちと一日にどれだけ接点を持っているかについてのリサーチが行われた。

北ユトランド半島のアース(人口8,010人が住む町)、時刻は710分。3歳のメアリは、父親と一緒に保育園にやって来たとき、両手に人形を持っていた。調査の一環として、親が再び迎えに来るまで丸一日、メアリをいくつかの設置カメラで撮影する。一日を通して大人がどれほど彼女に接しているか、そしてどのように接するかについてを記録する。

一日が終わり大人がメアリと接していた時間が合算され、その結果はメアリの親を驚かせることになる。保育園で過ごした5時間30分のうち大人と接していたのは17だった。メアリの父親は「あまりにも短すぎます。こんな状況ならば、保育園にかかる費用を節約して、私たちが働いている間メアリを屋内駐車場に止めてある車の中に置いておけます」と冗談めかしてそう言った。

 

*私たちの子供たちで実験*

デンマークで毎日保育園に預けられている3~4歳の子供は約15万人ほどおり、メアリはそのうちの一人だ。

保育士は母親や父親が働いているときにその子供たちの面倒を見る責任がある。しかし母親や父親が手を振って子供たちとお別れをした後、実際には何が起きているのだろうか。

この問題は今年の初旬にTV2で放送されたドキュメンタリー『見せかけの保育園の真実』で既にリサーチされていた。隠しカメラを設置し、保育園で何が起きているかを撮影したドキュメンタリー番組で、番組を見た多くの親たちを震撼させた。

今回TV2はユトランド半島にある通常の2箇所の保育園の状況をドキュメンタリー番組『私たちの子供たちで実験』でリサーチした。

今回TV2が事前に両親と保育士に子供たちの撮影許可を得た。その保育園は地方自治体から高い評価を受けている保育園だ。

一カ所の保育園では、2人の子供たちがランダムに一日を過ごす中で、いわゆる「発展」と言われる大人との接点の程度が計られる。ここでの接点とは子供と大人の間での会話、そしてアイコンタクトがある場である。

 

大人との交流による発達の測定

'大人との交流による発達'は、オーフス大学の教育学学科で心理学の教授であるグレーテ・クァウ・ムーラーによりドキュメンタリーの中で定義された。

グレーテーは心理学では子供と大人の交流が2種類に区別されると説明する。

非発展交流”は短い伝達だとされる。例えば「靴を履いて」や「それはしちゃダメ」

発展交流”は会話を伴いアイコンタクトを要する。大人が子供の話を聞き、子供が返答する。

設置されたTV2のカメラで、これらの定義からごく普通の保育園で2人の子供を追いかけた。

 

*17分間の大人との交流*

メアリが通う保育園は、ヴェスティマーランズ市(デンマークの北ユトランド地方の自治体)の中で定評があり、保育施設のカテゴリーで一番評価が高い。とりわけグループ内の子供たちへアクティビティを提供するのが得意であると賞賛されている。 

一日が終わり、カメラは合計330分間メアリをとらえた。

その中で大人との望ましい交流があったのは合計17分だった。17分のうち12分は大人がメアリと一緒に本を読んだ時間だった。

「メアリの年齢の子供にとって、大人と接する時間が17分というのはあまりにも短すぎます」とオーフス大学の教育学学科で心理学の教授であり今回のドキュメンタリーにも携わっているグレーテ・クァウ・ムーラーが伝える。

「衝撃的だと思います。12分が読み聞かせの時間だったと聞いたとき、かなりの問題だと思いました。メアリのように小さな女の子がただその場にいるだけで、発展しないような状況があるのです」グレーテ・クァウ・ムーラーはそう語る。

 

*人形を持って一人で歩き回る*

メアリを映した映像から、午前中のほとんどは人形を持って一人で歩き回る時間だったことが分かった。

ある時間帯は、とある部屋の中に入って他の子供たちがしていることを見ていた。しかし、そこで遊んでいた一人の男の子から部屋を追い出されてしまう

いくつかの良い発展交流の良い例がその後見られた。 

メアリは保育士の一人と 5o秒ほど話し、その後ハグをしてもらい保育士と短い会話をする。そして時刻が1210分をまわった頃、大人がメアリが誰と遊んでいたか質問をするが、保育士は質問をするだけで会話は発展しない。

「男の子たちがメアリに部屋から出て行くように言うのを見るのは辛いです。それにこの現場には大人がいません。このようなことが頻繁に起きるのであれば、メアリが他の子供たちを探しまわらないのは当然だと思います」とメアリの母親が言った。

メアリが一人で探しまわるのが特に長い期間であることも、心理学の教授グレーテの懸念を生じさせる。

 

しかし17分間の大人との交流は、子供によっては十分ではないのか?

「子供たちが何もせずにただ歩き回り、大人と交流する時間が17分というのは、子供が自らの成長を促すためにはあまりにも短すぎます。それは疑いの余地もありません。家に帰ってから良い交流を受けたとしてもです」グレーテはそう語る。

大人と子供がどれほど11でいるべきかという時間を正確に設ける必要はないとグレーテは考えている。

しかしながら以下の時間配分が子供の発達に適しているとグレーテは言う。

1/3の時間:大人が率先して子供に遊びを設定・提供する

1/3の時間:他の子供たちと遊ぶ

1/3の時間:大人が子供の遊びをサポートする

 

同じ日に時間を計られたのは、アーテムというバイリンガルの男の子だ。

7時間8分の記録から彼が大人と交流していたのは合計で6であった。

十分な注目を浴びていない子供はメアリとアーテムだけではないということもほのめかしている。

 

*なぜ大人と接点を持つことが大切なのか?*

労働組合に加入しているほぼ14,000人の保育士への新しいリサーチでは、3人のうち2人の保育士が適正に子供の面倒を見れていないと回答した。

このリサーチによると、子供をケアする時間、小さなグループの子供たちと一緒に作業する時間、そして非弱で問題を抱えている子供との時間が不十分であることが分かった。

 

「これは問題です」オーフス大学の教授で子供の発達と学習について研究をしているグレーテ・クァウ・ムーラーとシャーロット・リングスモーセの二人の意見である。

「言語の発達と対人関係の構築の観点から、もしも十分に大人と接していなければ子供にとって大きな問題になります。良好かつ密接な大人との交流が必要です」とシャーロットは言う。

 

*接触は子供に気持ちのバランスの取り方を教える*

デンマークの統計によると、平均して10ヶ月の子供から保育所に子供は通い始める。施設に子供たちが送られるのが世界の中でも最も早い国の一つである。
従って子供たちが母親や父親から離れている間、大人と接点を持つ時間は極めて重要であると専門家は指摘する。

「子供が自分自身を理解するために、大人の安全な愛情と交流が非常に重要であることが調査研究から分かっています。気持ちのバランスを取つこと、他者の立場に立つこと、そして物事に集中することを子供に教えるのに役立ちます」グレーテはそう語る。

グレーテは、いくつかの要因が教育の質に影響を及ぼすと指摘する。

「もちろん質の高い教育が必要です。しかし調査から分かっているのは、保育士に時間が無ければ、どれほど素晴らしい保育士であっても関係はなく無駄になってしまうのです」グレーテはそう言う。

 

*保育園側:十分ではない*

保育園のマネージャーであるアネッテ・ピーターソンは、メアリとアーテムが長時間一人で歩き回っていることは「恐ろしい」と言う。より大人との発展交流があるだろうと彼女は思っていた。

「どうやって子供についていくか、そして一日のうちどれほど短い時間しか大人と交流していないかを見ると腹痛がします。十分ではないと思います」

「保育園は組織と保育士たちの時間を優先させることに焦点を当てています」と彼女は説明する。「そうすることで子供たちへの時間を確保することが出来ます。品質を向上させるために何か異なる方法がないか常に検討しています。組織と優先順位だけで子供たちへの時間が確保出来るとは思っていません。なぜならもちろん働き手が足りていないからです」ピーターソンはそう語る。

メアリの両親は、保育園はプロフェッショナルのレベルであることは間違いないと言う。しかし保育士の子供への交流が行き届いていないため、娘を別の保育園に移動させることを選んだ。

今日、両親がメアリを迎えに行くと、メアリは他の子供たちと遊んでいる。彼女は他の子供たちの名前も覚えている。以前は出来なかった。だから変化が起きたのだとメアリの母親は言う。

 

実はウソ!?北欧デンマークは幸福度が高い国ではない?

f:id:kayopi03:20200327230746j:plain

デンマークは国連調査による幸福度ランキングで、常に上位にランクインしており幸福度が高い国として知られています。

また、環境問題への関心が非常に高い国でもあります。肉を食べると環境に大きな負担が掛かることから菜食主義者が多かったり、更に先日気候変動を阻止する法律ができ、二酸化炭素の排出量を2030年までに1970年の70%にまで下げる指針が定められました。
しかし・・・実際のところはどうなのでしょうか。
デンマーク人は本当に幸福度が高く、環境問題への関心度が高いのでしょうか。
とあるデンマーク人コメディアンがデンマークの実態を暴いた記事を発見しました。
非常に興味深い記事だったので皆様にも共有したく翻訳してみました。

記事は2019年12月7日に書かれたものです。以下記事のリンクです⇩⇩

www.berlingske.dk

 《私たちー消費者たちは嘘だらけ!》

現代人の自己欺瞞について熱く語る。現代の凄まじく強烈な挑戦。

おっと、ちょっと待った。嘘は実に負の要素を帯びた言葉だ。だからこそ代わりにより聞こえのいい「自己欺瞞」(自分の本心や良心に関わらずそれに反した言動をし、またそれを正当化すること)という言葉を使おう。

我々の声はありとあらゆる場で反映される。グローバル市場での私たちの選択と非選択が世界の流れを決定することは周知の事実だ。我々は牛乳・カツレツそして歯磨き粉を消費する。そして投票する。私たちは人生の舵を握っているのだ。
私たち!
我々は長年に渡り、尋ねられたときには綺麗事を並べ、「真実の祭壇」に立っているときには本音を吐くという素晴らしい能力を開発させてきた。


ここでいくつかの例を挙げさせて欲しい。
オーガニック製品の商品購入に関するライフスタイル分析機関の調査によると、皆オーガニック商品の購買に熱望しているという結果が現れた。しかし小売業者のオーガニック製品の販売数に目を向けると、それは完全に正しいとはいえない。大多数の人はオーガニック製品を購入するだとか、明日から購入することを検討していたなどと美辞麗句を並び立てるが、実際のオーガニック製品の購入者は若干名にしか過ぎない。


我々はグリーンチェンジ(※持続可能な社会を作るためのデンマークの政策。2050年までにCO2排出ゼロを目指す。また2050年までに全発電量を化石燃料から再生可能なエネルギーに切り替える)に熱い意気込みを見せている。しかし、風車が自分たちの家の近所に建設されるとなると、突如それまでの意気込みは不確かなものとなる。エスビアオに立てたら言いんじゃない。もしくは海の遠くの方?私たちはそう言うのだ。landscape photo of windmills

世界一幸せだと私たちは言う。

しかし医療統計によると、50万人のデンマーク人は精神安定剤を処方してもらっている。

 

無数の風車プログラムは、交渉・現地計画・財政・政治、そして決議の段階を経てスムーズに進んでいく。しかし近隣の不本意に座礁するのだ。ー「我が家の裏には御免!」

 

ホルベックでは昨今、市民に有益をもたらすバイオマス施設、グリーンチェンジの話題で盛り上がっている。
しかしバイオマス廃棄物と農業から出る糞を収集する地域には悪臭が広がる。それは私たちからの「結構です」の合図。つまり建設反対につながる。

f:id:kayopi03:20200519060935j:plain

世界一幸せだと私たちは言う。しかし医療統計によると50万人のデンマーク人は精神安定剤を処方してもらっている。(デンマークの人口は約560万人)

 

子供たちは私たちにとって最も優先順位が高いのだと我々は言う。しかしデンマークと他のヨーロッパの国々と比較すると、デンマーク人は他のヨーロッパ諸国に比べ、より長い時間保育所に子供を預けている。

 

我々はフィットネス世代だと言う。しかし実際は肥満がどんどん進んでいる。昨今5人に1人以上が病的肥満だと診断されており、その数はひたすら増え続けている。自己欺瞞はどこにでも存在するのだ。 

 

f:id:kayopi03:20200517230317j:plain
f:id:kayopi03:20200517230914j:plain

私たちはミートフリーデー(肉を食べない日)とフレキシタリアニズム(準菜食主義)への準備はいつでもできており、絶対菜食主義者のビーガンたちに拍手を送る。しかし畜産統計によると、2018年は最も赤身肉の消費量が高く過去最高を記録したそうだ。

 

フライトシェイム(飛行機に乗ることは環境破壊に加担する=フライトは恥)が大げさに騒ぎ立てられている中で、コペンハーゲン空港は拡張し、スカンジナビア航空は過去最高の営業利益を叩き出した。2018年のデンマーク人出国者数は、過去最高記録を突破した。かつてこれほど多くの人が休暇で異国の地を訪れるために飛行機を利用することはなかった。

 

我々は膨大な金を所持しており、より優れた車を欲する。車体が大きく重量が重いSUVの売り上げは絶好調だ。2018年の駐車場の二酸化炭素の排出量は増加している。電気自動車の売り上げはばかばかしいほど低い。哀れだ!デンマークの総二酸化炭素の排出量は反対の激しい議論にも関わらず、2018年に再び増加した。

 

しかしすべての愚か者は知っている。

何も起きないことを。一切何も。

 

地球温暖化対策を議論する国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議 (COP25)が開催されている。
今こそ!行動を起こすときだ!責任ある各国のリーダーたちが深刻な問題に取り組んでいる。若者たちよ、心配する必要はない。大人たちが取り組んでいるのだから。

ここで何が起きるかを先立ってお伝えするのを許して欲しい。宴を無駄にしてしまうのを許して欲しい。
交渉は難航し、議論は夜遅くまで熱を帯びるだろう。デッドラインは数回延期され、コーヒーのおかわりが注がれて、報道陣の前で各国のリーダーたちが代る代る眉間に皺を寄せる。しかしー知っているかいー最後の瞬間にはうまくいくのだ。万歳!

 

私は閉会式が楽しみだ。
交渉担当者たちはテーブルの上に飛び乗るだろう。まるで会計士たちの会議のようにネイビースーツを着たリーダーたちがごちゃ混ぜになる。
劇場のフィナーレのシーンで役者たちが並んで手をつなぎ、観客から大歓声を浴びる。そして飛び切りの笑顔で、笑い高らかに叫ぶのだ「私たちはやったんだ!!!」
あたかも年が変わる瞬間にイスから飛び降りるように、統一した集団ジャンプでテーブルから降りるだろう。(※デンマークの大晦日の伝統。年が変わる瞬間、幸運を掴むためにイスから飛び降りる風習がある)

各国のリーダーたちは報道陣からのフラッシュライトを浴びることになるだろう。疲労感の中に笑顔を見せる。だがそれは満足の笑みだ。ー「私たちはやった!」
しかし、愚か者の誰もが知っている。何も起きないことを。一切何も。
これはただの何かのゲームである。ー何かの。私たちは言う。
来年またリーダーたちは顔を合わせる。誰しもが不誠実であり続けるCOP26で。

 

 

【レシピ】超簡単デンマークのデザート”ブローベア グロッド”の作り方

f:id:kayopi03:20190921181838p:plain

 

ブローベア グロッド (Blårbæe grød)とは?

 

デンマーク語でBlåbærはブルーベリー、grødはお粥を意味します。

お粥と言われると日本だと風邪を引いたときなどに食べるというイメージがありますよね😳

しかしこのブローベアグロッドはブルーベリーを煮込んだ料理で、デンマークではデザートとして食べられています🍨

 

ブルーベリーを砂糖などと混ぜてコトコト煮込み、煮込んだあとは冷蔵庫に入れて冷やします。そして冷たく冷えたブルーベリーに、牛乳や生クリームをかけて一緒に頂きます🍴✨

ちなみにブルーベリーの他にも、リンゴやプラムなどの果物を使用したお粥も食べられています😊

 

先日デンマーク人の知人に教えてもらいながら、一緒にブルーベア グロッドを作りました✨作り方はとっても簡単!皆さまにもデンマークの味をお試し頂きたく、作り方をご紹介したいと思います😊✨

 

材料(2人分)

 

ブルーベリー 150g

水 250ml

砂糖 100g

片栗粉 20g

 

作り方

 

1, ブルーベリーを洗い流し水気を切る。

2, ブルーベリーと水を鍋に入れ、加熱し煮詰める。

3, ブルーベリーの皮が破れてきたら、砂糖を加え引き続き煮詰める。

f:id:kayopi03:20190921175704p:plain

4, とろとろに煮詰まったら、水でといた片栗粉を少しずつまわし入れる。

f:id:kayopi03:20190921180332j:plain

5, 冷たく冷やしたら出来上がり。

f:id:kayopi03:20190921180704j:plain

6, とろとろのブルーベリーに牛乳または生クリームを入れて一緒に召し上がれ✨

 

 皆さまもどうぞデンマークの味をお試しください😊🎵

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ